[日本] 青手栗波文輪花小皿 古九谷 福字底 17世紀/江戸

[复制链接]
查看61 | 回复0 | 2024-5-9 00:23:09 | 显示全部楼层 |阅读模式
青手栗波文輪花小皿 古九谷あおてくりなみもんりんかこざら こくたに
Foliated small dish with design of chestnut against wave patterns in overglaze enamels in Aote style.


青手栗波文輪花小皿 古九谷 福字底 17世紀/江戸

青手栗波文輪花小皿 古九谷 福字底  17世紀/江戸


青手栗波文輪花小皿 古九谷 福字底 17世紀/江戸

青手栗波文輪花小皿 古九谷 福字底  17世紀/江戸


制作年
17世紀/江戸サイズ口径 14.4 × 底径 9.6 × 高 2.3その他               
  • [形状]皿
  • [数量]5枚
  • [技法]青手
  • 石川県立美术馆·藏
作品解説
青手栗波文輪花小皿 古九谷/地文様に青手グループ特有の菱形木目状の水文の連続模様を黒の描線で力強く描き、その上に木から落ちた栗と葉を文様風に配している。構図は青手ならではの洒落たデザインである。特に縁の一部に紫・黄・緑の3色で太く描きわけた彩色は、この作品をより引き立たせる効果をもたらしてい